¥80,000(税込)
桐箱・布団付
◎時代・国
江戸後期(約200年前)、武蔵。
◎法量
竪長さ6.75㎝ 横長さ6.52㎝ 厚さ0.5㎝ 重さ114g
◎品質・形状
撫角形 鉄地(杢目鍛え) 鏨彫り 両櫃孔片埋。
◎説明
國永は高木氏といい、江戸幕府直参の武士であったといわれている。得意とした杢目鍛えの鉄鐔を多く作った巧手である。
本作は表に日蓮宗や法華経などで勤行の際に唱えられるお題目「南無妙法蓮華経」を時計回りに巧みに彫り上げていて、得意の杢目鍛えがその味わいを一層高めている。「八十八ニテ鍛之」の銘も高木國永の長寿を物語る証しとして貴重である。