大小鐔  銘  長藩 豊章造  (波龍図)(巧手)

特別保存刀装具鑑定書(平成30810)

             ¥450,000(税込)

上製桑縁付大小桐箱・布団付

◎時代・国

江戸後期(180年前)、長門。

 

◎法量

()竪長さ7.58㎝ 横長さ7.32㎝ 厚さ0.55㎝ 重さ128

()竪長さ7.27㎝ 横長さ6.97㎝ 厚さ0.55㎝ 重さ126

 

◎品質・形状

竪丸形 鉄地 肉彫地透 金象嵌色絵 肉彫耳。

 

◎説明

荒れ狂う波涛に姿態をくねらす龍は力に溢れ、まといつく金色絵の火焔はまばゆく、飛沫の金象嵌がきらめいて、彫りは耳にまで及んでいる。迫力のある波龍図の大小鐔で、献上品と思われる出来の優れた入念作である。

豊章は岡本源之允といい、知賢の子で、文政五年に家督を相続した。長州藩の抱工で、嘉永年間には主家へ献上品を製作している。

龍のほかに牡丹などの草花図を彫った鉄鐔もあり、兄弟の燕里や豊信、同門の光髙などと共に活躍した巧手である。 


NEWS

刀剣の販売・買取・下取・無料評価・鑑定・研磨・工作等、日本刀に関する全てのご相談に応じます。お気軽にお問い合わせください。

商品案内

◆刀剣の販売

※日本刀は所有者変更届を教育委員会へ提出するだけで、どなたでも自由に所持できます。

◆刀装具の販売

◆武具・その他